就活例文

私の強みは調整力だと思います。具体的には、2つ以上の異なった意見や主張、要望があったときに、それぞれの意見の内容を聞き出し、また究極的に求めていること、その実現のためにあきらめてもよいと思っているラインを聞き出し、その両者のメリットデメリットをうまく組み合わせて、全員がウィン・ウィンになる解決策を見つけ出し、合意をとることができる能力です。具体的には私は大学祭の委員をしていましたが、一部のサークルの主張が大学側に受け入れられず、そのサークルの発表がとん挫しそうになってことがありました。私はその両者の間に入り、双方の意見を聞き出して、両方が合意できる方法を提案し、大学側の意向を入れながら、無事にサークルの発表にこぎつけたことがありました。御社に入社したのちも、様々な意見の方がいると思いますが、私はそれらをしっかりと調整し、より会社としてメリットのある解決策を提示し、業績に貢献したいと思います。

調整力をアピールするのはいいのですが、「具体的には~」からの一文が余計ですね。

長すぎて何が言いたいのか分かりませんし、読む気がなくなってしまいます。

自己PRも志望動機もそうですが、一文は「簡潔に」が原則です。

自己PRはこうやって作れば簡単にできる!

転職例文

私の強みは調整力です。前職では経理担当として、業務を行ってまいりました。経理と言えば電卓と数字と向き合っているイメージもありますが、各部署との日常的な経費の伝票処理や、年間予算などの打ち合わせなど他部署とのやりとりが多かったので、その都度どうようにしたら各部署にとっても経理にとっても効率よく仕事ができるのか考え調整を取りながら業務を進めてまいりました。その中でも仕事をする上で、連絡・相談は欠かせませんが、同じ部署内でも連絡事項などが怠らないように定期的にミーティングを開くことを提案し、より情報共有がしやすい環境になりました。そして、普段から業務以外でも各部署の人と接して交流を図る結果、同じ部内を始め各部署とやりとりをする際に調整がしやすくなって、これまでよりも毎月の締め作業などがスムーズになりました。この前職で培った経験を活かし、御社では経理担当としてよりよい会社つくりのために貢献していきたいと思っております。

調整力のある経理というのは、非常にいいアピールですね。

ただ、一文が長く少し読みづらいので、もう少し短く区切ったほうがいいですね。自己PRだけでなく、読みやすさというのは非常に大切ですよ。